非定型うつとうつ病の違いは?
まずは非定型うつって?
普通のうつとの違いは?
そこから説明致します
うつ病
〈身体的な主な症状〉
- 睡眠障害
- 食欲が落ちる
- 疲労感・倦怠感
- 動機・息苦しさ・口が渇く
- 身体が重い 等
〈精神的な症状〉
- 抑うつ
- 自分を責める
- 何に対しても興味や楽しみを覚えない
- 集中力がない
- 自殺を考える 等
非定型(新型)うつ病
〈身体的な主な症状〉
- 過眠傾向
- 過食による体重増加
- 疲労感が強く手足が鉛のように重い
- 夕方から夜にかけて調子が悪くなる 等
〈精神的な症状〉
- 趣味など楽しめる
- 休日は元気になる
- 気分の浮き沈みが激しい・イライラしやすい
- 周囲の人間の言動に対して過敏になる 等
違いをまとめると・・?
うつ病は食欲減退による体重減少・不眠・趣味が楽しめない
に対して
非定型(新型)うつは過食による体重増加・過眠・自分の好きなことは楽しめる
といったことが挙げられます。
その非定型うつの場合、周囲からは「甘えだ」と誤解されやすいです。
しかし非定型うつは甘えではなく病気です。
「非定型うつ」は「うつ病」と違って知名度がまだまだないです。
私自身、診断されるまで名前も知りませんでした。
この記事をきっかけに「非定型(新型)うつ」について少しでもご理解頂けたら幸いです。
コメント